小田原市でおすすめの注文住宅メーカー3選

公開日:2023/08/15  最終更新日:2024/05/14

小田原市

注文住宅を販売する会社は全国に多くありますが、それぞれ特徴や工法などが違います。自分が何を重視するか明確にしてから、複数のメーカーを比較して自分にあった会社を見つけるようにしましょう。ここでは小田原市でおすすめの注文住宅メーカー3選として三心、R+house、マッケンジーハウスについて解説していきます。

三心

三心

会社名:株式会社三心
住所: 〒250-0055 神奈川県小田原市久野3067
電話番号:0465-31-0015 

三心は、神奈川県小田原市久野に本社を置く会社です。設立は1990年で、30年以上の歴史を持ちます。

社員数は20名以下と決して大きな会社とはいえませんが、1級土木施工管理技士、1級建築施工管理技士、インテリアコーディネーターなどの資格を有する社員が在籍しており、少数精鋭で高品質な住宅を建築する会社として高い評価を得ているのです。

三心は、完全注文住宅にこだわっています。本来、注文住宅は全ての建材、工法などにおいて施主の要望を取り入れて建築するものです。

しかし現実は「標準」という言葉のとおり、建材や工法が限られたセミオーダーまがいの注文住宅を提供する会社がほとんどです。

三心は、フルオーダーでの建築にこだわり、本当の意味での注文住宅を実現しています。

先述したように、多くの有資格者を抱える三心は、建築用地の幅、工法、間取りの融通、住宅性能を高いレベルで備えています。

また、傾斜地、狭小地などの建築、2世帯、3階建て、木造、RC構造などにいたるまで、あらゆる施主の要望に応えられるのです。

それでいて耐震等級は3以上の性能を有し、一流の性能と優れたプランニングが両立した質の高い住宅を提供できるのが、三心の強みといえるでしょう。

R+house

R+house

会社名:ハイアス・アンド・カンパニー株式会社
住所:〒141-0021 東京都品川区上大崎二丁目24番9号 アイケイビルディング
電話番号:03-5747-9800

R+houseは、株式会社中川工務店が提供する事業です。中川工務店は昭和45年に創業し、本社を神奈川県小田原市栢山に構えています。

地域に密着した事業展開を行い、高性能な住宅を提供しており、R+houseの特徴は、「建築家とともに作り上げるデザイナーズ住宅」「高性能で快適かつ耐久性の高い住宅」「コストカットを実現した住宅」です。

デザイナーズ住宅を考えると、一般的には洗練されたデザインがイメージされますが、実際には機能面や生活性に欠ける場合もあります。

R+houseでは、デザインと機能性、ライフスタイルに適した間取りなどを両立させることを重視しています。

つまり、「魅力的でありながら住みやすい」住宅を提供することにこだわっているのです。

また、「高性能で快適かつ耐久性の高い住宅」は、高い気密性や断熱性、省エネ性を備えています。

R+houseの住宅は、ネ旧省エ基準のC値が5.0㎠/㎡以下であるところを0.5㎠/㎡以下に、UA値は最高等級の4以上、省エネ性は最高等級の5以上という基準を大幅に上回る性能を持っているのです。

そのため、夏は涼しく、冬は暖かく、冷暖房の費用を抑え、住宅の躯体を長持ちさせることができます。

さらに、「コストカットを実現した住宅」は、無駄を減らし工夫を凝らした取り組みを行っているのです。

具体的には、物流体制の見直し、効率的な職人の配置、合理的な設計ルールの策定、営業経費の大幅な削減などが挙げられます。これらの取り組みにより、R+houseは販売価格をコスト削減することに成功しているのが特徴です。

マッケンジーハウス

マッケンジーハウス

会社名:株式会社マッケンジーハウス
住所:〒254-0044 神奈川県平塚市錦町2-16
電話番号: 0463-25-1417

マッケンジーハウスは、神奈川県平塚市追分に建築事業部を置く会社です。

設立から3370棟の住宅を建築した実績を持ち、小田原市においては令和3年度住宅着工棟数No.1を誇ります。

また、マッケンジーハウスは2019年から2022年までの4年連続でハウスオブイヤーの受賞歴を持っていることも特筆すべきポイントでしょう。

ハウスオブイヤーは、住宅性能、デザイン、省エネなどを住宅性能、住宅機器の組み合わせで優れたレベルで実現した住宅に贈られる賞です。

この賞を受賞することは住宅業界において「一流」であることを意味し、顧客が会社を選定するうえで有力な基準となるため、毎年、大手から中小、零細企業にいたるまで参加し、しのぎを削っているのです。

この賞を4年連続で受賞しているマッケンジーハウスがいかにデザイン性に優れ、高性能な住宅を提供しているかがわかります。

このようにマッケンジーハウスは多くの実績を持ち、高性能な住宅を提供することで多くの顧客の支持を得ている会社なのです。

【その他】小田原市でおすすめの注文住宅メーカー一覧

株式会社中川工務店
基本情報
住所 〒250-0852 神奈川県小田原市栢山2845-7
TEL 0465-43-8853
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜
有限会社青木建設
基本情報
住所 〒256-0816 神奈川県小田原市酒匂1403
TEL 0465-47-3321
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
HIRO工務店/HIRO空間設計
基本情報
住所 〒250-0012 神奈川県小田原市本町2丁目13-15 第八セントラルビル小田原1階A
TEL 0465-20-3280
営業時間 AM9:00~PM17:00
定休日 日曜日
株式会社江原工務店
基本情報
住所 〒250-0852 神奈川県小田原市栢山2723-1
TEL 0800-111-1710
営業時間 受付時間 9:00~18:00
定休日 水曜日、第2・4火曜日
株式会社杉崎工務店
基本情報
住所 〒250-0002 神奈川県小田原市寿町4-9-26
TEL 0465-34-8914
営業時間 受付時間 8:00〜17:00
定休日 不明
株式会社プラス
基本情報
住所 〒250-0001 神奈川県小田原市扇町1丁目16-37 宮内ビル101
TEL 0465-20-8001
営業時間 受付時間 9:30~18:30
定休日 火曜日・水曜日
アイダ設計
基本情報
住所 小田原店:〒256-0816 神奈川県小田原市酒匂1397-1
TEL 0120-838-133
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜

まとめ

ここでは、小田原市でおすすめの注文住宅メーカー3選として三心、R+house、マッケンジーハウスについて解説してきました。それぞれの実績、特徴、こだわりのポイントなどがわかったでしょう。注文住宅を選ぶ際は、自分のライフスタイルなどにあった会社を選択することが非常に重要になります。上記を参考に、注文住宅の建築を検討する際は三心、R+house、マッケンジーハウスを候補に入れてみてはいかがでしょうか。

家づくりの悩みは相談窓口で解決!

「何を基準にハウスメーカーを選んだらいいのかわからない。」「家づくりをする際にどういった性能が必要なの?」

住宅購入の専門家が疑問や不安を解消して、最適な住宅選びをサポートしてくれるので、住宅購入を検討している方はぜひ一度利用してみてください。

おすすめの相談窓口の紹介画像
おすすめの住宅相談窓口はこちら

【神奈川】おすすめの住宅相談窓口7選

名前

『高性能な』住まいの相談室

ポイント

国内で唯一高気密と高断熱の住まいにこだわっており、充実したサポートと選べる特典もついてくる
公式はこちら
スーモカウンターの画像

名前

スーモカウンター

ポイント

全国展開で安心して相談できるサポート体制が充実している
公式はこちら
LIFULL HOME'S 住まいの窓口の画像

名前

LIFULL HOME’S 住まいの窓口

ポイント

住まい選びに詳しいハウジングアドバイザーが無料でお客様をサポートする窓口
公式はこちら
家づくり学校の画像

名前

家づくり学校

ポイント

家づくりの正しい知識を座学・体感を通して学び、住宅会社の選択までサポート
公式はこちら
HOME4U家づくりのとびらの画像

名前

HOME4U家づくりのとびら

ポイント

大手グループが運営しているから安心!理想に合うハウスメーカーを紹介
公式はこちら
すまいポート21の画像

名前

すまいポート21

ポイント

設計コンペを実施!資格をもった専門家が丁寧にトータルサポート
公式はこちら
town life家づくりの画像

名前

town life家づくり

ポイント

複数の優良企業から提案を受けられる!納得のいく土地探しもサポート
公式はこちら
※ このテーブルは横にスクロールできます。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

一戸建てのマイホームを購入したいと思ったものの、建売住宅か注文住宅かの選択で悩む方は少なくありません。どちらにも違ったよさがありますが、費用や入居スケジュールなどは大きく異なるため、初めの段
続きを読む
マイホームを検討している方のなかには「坪単価」という表示を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。坪単価とは、ハウスメーカーを選ぶ際の比較に使われる費用の目安です。 ただし、坪単価を
続きを読む
ポストに届く住宅相談のチラシを目にして、本当に信用してよいのか不安に感じる方も少なくないでしょう。本記事では住宅相談のチラシについて、その信頼性を判断するポイントや、チラシを活用する際の注意
続きを読む